こんにちは。ちーどるです。
ちーどるは大学を卒業して以来、正社員として会社に勤めておりましたが、今回の渡米を機に退職することにしました。
時間や責任に追われる日々から解放されて嬉しい反面、いざ自分の収入源が無くなることや、毎日の外出予定がなくなることを考えると、おい大丈夫か??と少し不安もあります。
まぁ今時、仕事だけが社会とのつながりではないので、なんとかなるかとも思っています。
会社に退職の意向を告げるタイミングは悩みました。
ちーどるの退職の意思は固まっていたのですが、職場サイドは「一体いつ言われるとやり易いのか?」ここです。
最終的に職種の都合上、後任手配や引継ぎに時間がかかることが予想されたので、退職の10か月前には伝えました。
「はや」と思われるかもしれませんが、今のところこのタイムフレームで問題なさそうです。
ざっとこんな感じです。
タイムフレーム
2017年5月:おっとーどる(夫)に留学承認が事務所からおりる
8月:ちーどる上司との定例会議の際に退職の意を伝える
2018年3月(現在):おっとーどるの結果待ち
4月(予定):退職月を上司に伝える、周囲に開示
5月(予定):最終出社日を迎え、その後、有給消化に突入
6月(予定):退職
7月(予定):引っ越し
かなりゆったりとしたタイムフレームだと思います。
ちーどるの会社は、
「個人の人生を考えた時、成長の為にこの会社が最適なら頑張って働いてもらうよ。そうでないのなら退職が最善の道かもしれない。」
という上昇志向かつあっさりした考えなので、退職の意向を告げても、引き留めは形式的にありましたが嫌がらせはもちろんなく、
「その日までは一生懸命働こう、またこの会社が良いと思ったら帰ってきてよ。」的な流れになりました。
もちろん、退職理由が「転職」ではなく「家庭の事情」による不可抗力だったこともありますが、周りの協力もあり、これまで気持ちよく働けています。
退社の決断をポジティブに捉えてくれた職場に感謝です。
職場によって、早すぎず、遅すぎずのタイミングはそれぞれだと思います。
立つ鳥跡を濁さずで円満退社できると良いですね~(^^)
コメントまだぁ?
返信削除あさりぃ。なでやめるんだこら!
返信削除ひぃ。怒られたぁ
返信削除